10月5日(木)
番号 | 時間・会場 | 講演 | |
---|---|---|---|
A-1 |
10:15〜11:00 A会場 |
令和4年度デジ田交付金採択事例とマイナンバーカード利活用の展望
xID株式会社 公共事業部 松本 恭輔 |
|
C-1 |
10:15〜11:00 C会場 |
『業務一本化』 自治体様の紙業務のためのトータルソリューションご紹介
株式会社プリマジェスト コンサルティングメンバー |
|
E-1 |
10:15〜11:00 E会場 |
地域のデジタル化を推進する自治体窓口DXへの日立の取り組み
株式会社 日立製作所 公共システム営業統括本部 地域ビジネス推進センタ 池田 悠南 株式会社アスコエパートナーズ 事業開発部 シニアマネージャー 齋藤好美 |
|
B-1 |
10:30〜11:15 B会場 |
処分通知等のデジタル化にまつわる課題を一挙に解決!─行政手続きのデジタル完結~行政運営の効率化実現
株式会社スカイコム 代表取締役社長 川橋 郁夫 |
|
D-1 |
10:30〜11:15 D会場 |
デジタル田園都市国家構想およびこどもデータ連携実証事業への弊社取組みについて
株式会社両備システムズ 営業本部 公共営業統括部 東日本営業部 公共ビジネスグループ 係長 金谷 寛志 |
|
F-1 |
10:30〜11:15 F会場 |
責任共有モデルの鍵を握るクラウド環境の【データ暗号化実装法】と【データ連携基盤】
ネットアップ合同会社 広域・公共営業本部 中部・西日本営業1部 原田 将史 データ適正消去実⾏証明協議会(ADEC) ADEC 技術顧問 沼⽥ 理 |
|
A-2 |
11:30〜12:15 A会場 |
ガバメントクラウド対応について ~国の最新情報と日立システムズの取り組みを紹介~
株式会社 日立システムズ 公共・社会事業グループ 公共事業拡販推進本部 カスタマーサポート推進部 池田 尚史 |
|
C-2 |
11:30〜12:15 C会場 |
ガバメントクラウドでの支援策とその先の未来について
(予定)日本オラクル株式会社 クラウド事業統括 公共・社会基盤営業統括 公共営業本部 デジタル・ガバメント推進部 担当マネージャー 留岡 翼 他 |
|
E-2 |
11:30〜12:15 E会場 |
自治体のセキュリティ強化に向けたXDR導入効果と事例
Musarubra Japan株式会社(Trellix) ソリューションズエンジニアリング本部第一エンタープライズSE部 コンサルティングソリューションズエンジニア 堀田浩司 |
|
B-2 |
11:45〜12:30 B会場 |
情報をつなげる力で自治体DXを加速化。最新サービス”SonicWeb-DX”のご紹介
国際航業株式会社 公共コンサルタント事業部 事業推進部 自治体推進グループ グループ長 繁田 啓介 |
|
D-2 |
11:45〜12:30 D会場 |
DX担当者必見!自治体におけるコンテンツ管理の最適解
株式会社Box Japan 官公庁営業部 エンタープライズアカウントエグゼクティブ 箕輪 隼 |
|
F-2 |
11:45〜12:30 F会場 |
《総務省OBが解説!》 自治体が推進すべき『地域社会の為の』DXとは?
一般社団法人 未来創造ネットワーク 代表理事 松藤 保孝 氏 自治省(現総務省)入省後、三重県知事公室企画室長、神奈川県国民健康保険課長、 環境計画課長、市町村課長、経済産業省中小企業庁企画官、総務省大臣官房企画官、 堺市財政局長、内閣府地方創生推進室内閣参事官等を歴任。 様々な政策の企画立案、スリムで強靭な組織構築、行政の業務方法や制度のイノベーションを推進。 一昨年退官後、地域の個性や強みを生かすイノベーションを推進する活動を行う。 |
|
A-3 |
13:15〜14:00 A会場 |
福島市発!現場発想の議会答弁検討システム「答べんりんく」: 部局を超えたBPRからDXへのアプローチ
福島市政策調整部情報政策監 信太秀昭 株式会社ぎょうせい 法令コンテンツ事業推進部長 石崎壽治 株式会社エフコム |
|
C-3 |
13:15〜14:00 C会場 |
前橋市におけるDX推進の取組 ~AWSへの財務会計・文書管理システムの構築~
群馬県 前橋市 未来創造部 情報政策課 主任 森尻 翔太 |
|
E-3 |
13:15〜14:00 E会場 |
自治体業務への生成系AIの活用に関する取り組み状況について
横須賀市経営企画部次長兼デジタル・ガバメント推進室長 寒川 孝之氏 |
|
B-3 |
13:30〜14:15 B会場 |
おすすめ!地方公共団体様における多要素認証基盤の活用事例10選
ディー・ディー・エス 営業本部 首都圏営業部 新田洋介 |
|
D-3 |
13:30〜14:15 D会場 |
BYODで実現する、自治体DXとゼロトラストの進め方
代表取締役CEO 東郷 剛 |
|
F-3 |
13:30〜14:15 F会場 |
ノーコードツールを用いた内製による自治体DX事例のご紹介
営業本部 西日本事業所 山本 宙史 営業本部 ビジネス推進部 川井田 緑 |
|
A-4 |
14:30〜15:15 A会場 |
行政DXプラットフォーム全庁展開成功のポイント ~ ServiceNow AIOサービスのご紹介~
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 シニアマネジャー 田窪 誉志春 |
|
C-4 |
14:30〜15:15 C会場 |
政務活動費管理SaaS「セムカン」の製品概要及び実証実験のご紹介
中林 秀仁 五十川 員申 |
|
E-4 |
14:30〜15:15 E会場 |
【自治体導入実績多数】ハイブリッドクラウド環境における柔軟なIT運用の実現
パブリックセクター営業本部 本部長 小澤周平 |
|
B-4 |
14:45〜15:30 B会場 |
<三重県様によるPrismaAccess導入事例紹介> 目指すべき自治体のゼロトラスト構成ネットワークモデル
■三重県総務部 デジタル推進局 デジタル改革推進課 副課長 岡本 悟 様 ■公共・社会インフラ事業本部 システムエンジニア 菅澤 潤 |
|
D-4 |
14:45〜15:30 D会場 |
郵送DXソリューション―官民共創による全自治体共通課題の解決―
富士フイルムシステムサービス株式会社 公共事業本部 ソリューション推進部 ソリューション企画グループ グループ長 吉井 嗣和 |
|
F-4 |
14:45〜15:30 F会場 |
下妻市・旭川市様ご登壇! SaaSによる業務改善で得られる効果と環境について
● 下妻市役所 市長公室 DX推進課 小林 正幸様 ● 旭川市 行財政改革推進部 行政改革課 水沢 悠様 ● サイボウズ株式会社 営業本部 ソリューション営業部 公共グループ 瀬戸口 紳悟様 ● ジェイズ・コミュニケーション株式会社 RevoWorksビジネスユニット 営業部 佐藤 智恵理 ● ジェイズ・コミュニケーション株式会社 パートナーソリューションビジネスユニット マーケティング戦略部 古溝 雅人 |
|
A-5 |
15:45〜16:30 A会場 |
ベンダーロックインをどう抜け出す?―DXに真に強い自治体になるために
宮田 一平 株式会社SHIFT アカウントビジネス推進本部 金融・公共事業統括部長 佐藤 博之 株式会社SHIFT サービス&テクノロジー本部 アジャイルサービス部長 |
|
C-5 |
15:45〜16:30 C会場 |
三層分離を短期間低コストで実現!自治体事例のご紹介
アセンテック株式会社 営業統括本部 第三営業部 部長 藤田 浩 |
|
E-5 |
15:45〜16:30 E会場 |
ランサムウェア等サイバー攻撃から確実にデータを守る ”サイバー復旧”の備え
デル・テクノロジーズ株式会社 DPS事業本部 アカウントマネージャー 安澤 遥平 |
|
B-5 |
16:00〜16:45 B会場 |
CIO・DX総合戦略担当様向け ~窓口デジタル化が起爆となる中長期自治体DXトータルデザインと成功に導くストーリー~
株式会社BSNアイネット 公共ビジネス事業部 シニアエキスパート 川崎 浩司 |
|
D-5 |
16:00〜16:45 D会場 |
変わる技術、変わらない本質 ~情報セキュリティ対策の変化と基本を改めて見直す~
秋田県由利本荘市 企画振興部 情報政策課 情報政策班 主査 今野 薫 様 |
|
F-5 |
16:00〜16:45 F会場 |
自治体DX推進に向けた、次世代内部情報システムのご提案
情報ソリューション事業部 行政情報プロジェクト部 課長 伊平 寿之 |
番号 | 時間・会場 | 講演 | |
---|---|---|---|
A-1 |
10:15〜11:00 A会場 |
令和4年度デジ田交付金採択事例とマイナンバーカード利活用の展望
xID株式会社 公共事業部 松本 恭輔 |
|
A-2 |
11:30〜12:15 A会場 |
ガバメントクラウド対応について ~国の最新情報と日立システムズの取り組みを紹介~
株式会社 日立システムズ 公共・社会事業グループ 公共事業拡販推進本部 カスタマーサポート推進部 池田 尚史 |
|
A-3 |
13:15〜14:00 A会場 |
福島市発!現場発想の議会答弁検討システム「答べんりんく」: 部局を超えたBPRからDXへのアプローチ
福島市政策調整部情報政策監 信太秀昭 株式会社ぎょうせい 法令コンテンツ事業推進部長 石崎壽治 株式会社エフコム |
|
A-4 |
14:30〜15:15 A会場 |
行政DXプラットフォーム全庁展開成功のポイント ~ ServiceNow AIOサービスのご紹介~
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 シニアマネジャー 田窪 誉志春 |
|
A-5 |
15:45〜16:30 A会場 |
ベンダーロックインをどう抜け出す?―DXに真に強い自治体になるために
宮田 一平 株式会社SHIFT アカウントビジネス推進本部 金融・公共事業統括部長 佐藤 博之 株式会社SHIFT サービス&テクノロジー本部 アジャイルサービス部長 |
番号 | 時間・会場 | 講演 | |
---|---|---|---|
B-1 |
10:30〜11:15 B会場 |
処分通知等のデジタル化にまつわる課題を一挙に解決!─行政手続きのデジタル完結~行政運営の効率化実現
株式会社スカイコム 代表取締役社長 川橋 郁夫 |
|
B-2 |
11:45〜12:30 B会場 |
情報をつなげる力で自治体DXを加速化。最新サービス”SonicWeb-DX”のご紹介
国際航業株式会社 公共コンサルタント事業部 事業推進部 自治体推進グループ グループ長 繁田 啓介 |
|
B-3 |
13:30〜14:15 B会場 |
おすすめ!地方公共団体様における多要素認証基盤の活用事例10選
ディー・ディー・エス 営業本部 首都圏営業部 新田洋介 |
|
B-4 |
14:45〜15:30 B会場 |
<三重県様によるPrismaAccess導入事例紹介> 目指すべき自治体のゼロトラスト構成ネットワークモデル
■三重県総務部 デジタル推進局 デジタル改革推進課 副課長 岡本 悟 様 ■公共・社会インフラ事業本部 システムエンジニア 菅澤 潤 |
|
B-5 |
16:00〜16:45 B会場 |
CIO・DX総合戦略担当様向け ~窓口デジタル化が起爆となる中長期自治体DXトータルデザインと成功に導くストーリー~
株式会社BSNアイネット 公共ビジネス事業部 シニアエキスパート 川崎 浩司 |
番号 | 時間・会場 | 講演 | |
---|---|---|---|
C-1 |
10:15〜11:00 C会場 |
『業務一本化』 自治体様の紙業務のためのトータルソリューションご紹介
株式会社プリマジェスト コンサルティングメンバー |
|
C-2 |
11:30〜12:15 C会場 |
ガバメントクラウドでの支援策とその先の未来について
(予定)日本オラクル株式会社 クラウド事業統括 公共・社会基盤営業統括 公共営業本部 デジタル・ガバメント推進部 担当マネージャー 留岡 翼 他 |
|
C-3 |
13:15〜14:00 C会場 |
前橋市におけるDX推進の取組 ~AWSへの財務会計・文書管理システムの構築~
群馬県 前橋市 未来創造部 情報政策課 主任 森尻 翔太 |
|
C-4 |
14:30〜15:15 C会場 |
政務活動費管理SaaS「セムカン」の製品概要及び実証実験のご紹介
中林 秀仁 五十川 員申 |
|
C-5 |
15:45〜16:30 C会場 |
三層分離を短期間低コストで実現!自治体事例のご紹介
アセンテック株式会社 営業統括本部 第三営業部 部長 藤田 浩 |
番号 | 時間・会場 | 講演 | |
---|---|---|---|
D-1 |
10:30〜11:15 D会場 |
デジタル田園都市国家構想およびこどもデータ連携実証事業への弊社取組みについて
株式会社両備システムズ 営業本部 公共営業統括部 東日本営業部 公共ビジネスグループ 係長 金谷 寛志 |
|
D-2 |
11:45〜12:30 D会場 |
DX担当者必見!自治体におけるコンテンツ管理の最適解
株式会社Box Japan 官公庁営業部 エンタープライズアカウントエグゼクティブ 箕輪 隼 |
|
D-3 |
13:30〜14:15 D会場 |
BYODで実現する、自治体DXとゼロトラストの進め方
代表取締役CEO 東郷 剛 |
|
D-4 |
14:45〜15:30 D会場 |
郵送DXソリューション―官民共創による全自治体共通課題の解決―
富士フイルムシステムサービス株式会社 公共事業本部 ソリューション推進部 ソリューション企画グループ グループ長 吉井 嗣和 |
|
D-5 |
16:00〜16:45 D会場 |
変わる技術、変わらない本質 ~情報セキュリティ対策の変化と基本を改めて見直す~
秋田県由利本荘市 企画振興部 情報政策課 情報政策班 主査 今野 薫 様 |
番号 | 時間・会場 | 講演 | |
---|---|---|---|
E-1 |
10:15〜11:00 E会場 |
地域のデジタル化を推進する自治体窓口DXへの日立の取り組み
株式会社 日立製作所 公共システム営業統括本部 地域ビジネス推進センタ 池田 悠南 株式会社アスコエパートナーズ 事業開発部 シニアマネージャー 齋藤好美 |
|
E-2 |
11:30〜12:15 E会場 |
自治体のセキュリティ強化に向けたXDR導入効果と事例
Musarubra Japan株式会社(Trellix) ソリューションズエンジニアリング本部第一エンタープライズSE部 コンサルティングソリューションズエンジニア 堀田浩司 |
|
E-3 |
13:15〜14:00 E会場 |
自治体業務への生成系AIの活用に関する取り組み状況について
横須賀市経営企画部次長兼デジタル・ガバメント推進室長 寒川 孝之氏 |
|
E-4 |
14:30〜15:15 E会場 |
【自治体導入実績多数】ハイブリッドクラウド環境における柔軟なIT運用の実現
パブリックセクター営業本部 本部長 小澤周平 |
|
E-5 |
15:45〜16:30 E会場 |
ランサムウェア等サイバー攻撃から確実にデータを守る ”サイバー復旧”の備え
デル・テクノロジーズ株式会社 DPS事業本部 アカウントマネージャー 安澤 遥平 |
番号 | 時間・会場 | 講演 | |
---|---|---|---|
F-1 |
10:30〜11:15 F会場 |
責任共有モデルの鍵を握るクラウド環境の【データ暗号化実装法】と【データ連携基盤】
ネットアップ合同会社 広域・公共営業本部 中部・西日本営業1部 原田 将史 データ適正消去実⾏証明協議会(ADEC) ADEC 技術顧問 沼⽥ 理 |
|
F-2 |
11:45〜12:30 F会場 |
《総務省OBが解説!》 自治体が推進すべき『地域社会の為の』DXとは?
一般社団法人 未来創造ネットワーク 代表理事 松藤 保孝 氏 自治省(現総務省)入省後、三重県知事公室企画室長、神奈川県国民健康保険課長、 環境計画課長、市町村課長、経済産業省中小企業庁企画官、総務省大臣官房企画官、 堺市財政局長、内閣府地方創生推進室内閣参事官等を歴任。 様々な政策の企画立案、スリムで強靭な組織構築、行政の業務方法や制度のイノベーションを推進。 一昨年退官後、地域の個性や強みを生かすイノベーションを推進する活動を行う。 |
|
F-3 |
13:30〜14:15 F会場 |
ノーコードツールを用いた内製による自治体DX事例のご紹介
営業本部 西日本事業所 山本 宙史 営業本部 ビジネス推進部 川井田 緑 |
|
F-4 |
14:45〜15:30 F会場 |
下妻市・旭川市様ご登壇! SaaSによる業務改善で得られる効果と環境について
● 下妻市役所 市長公室 DX推進課 小林 正幸様 ● 旭川市 行財政改革推進部 行政改革課 水沢 悠様 ● サイボウズ株式会社 営業本部 ソリューション営業部 公共グループ 瀬戸口 紳悟様 ● ジェイズ・コミュニケーション株式会社 RevoWorksビジネスユニット 営業部 佐藤 智恵理 ● ジェイズ・コミュニケーション株式会社 パートナーソリューションビジネスユニット マーケティング戦略部 古溝 雅人 |
|
F-5 |
16:00〜16:45 F会場 |
自治体DX推進に向けた、次世代内部情報システムのご提案
情報ソリューション事業部 行政情報プロジェクト部 課長 伊平 寿之 |