出展者一覧

小間番号 095

J-LIS
xID株式会社

企業紹介

xIDは「信用コストの低いデジタル社会を実現する」をミッションとして掲げ、マイナンバーカードに特化したデジタルIDソリューション「xID」を中心に、次世代のビジネスモデルをパートナーと共に創出するGovtech(ガブテック)企業です。 官民双方で信頼される中立的なデジタルIDソリューションとして、これまで不可能だった企業間や官民の壁を超えた、“信頼あるデータの利活用“をスムーズにし、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会、Society5.0を実現していきます。

コーポレートサイトはこちら

展示内容

  • 「xID」は、マイナンバーカードと連携することで、より手軽に本人確認、本人認証、電子署名ができるデジタルIDアプリです。初回登録時にマイナンバーカードの署名用電子証明書をスマートフォンのNFCで読み取り、本人確認を実施することでIDを生成。以降、「xID」を使って電子認証・電子署名を行うことで、金融サービス利用開始時の本人確認や行政手続きをオンラインで完結させることができます。
    「SmartPOST」は、デジタルID「xIDアプリ」と連携した、自治体向けの郵送DXサービスです。自治体は、既存の郵送業務フローを大きく変更することなく、紙とデジタルの送り分けが可能になり、郵送コスト削減にもつながります。また電子申請や施設予約といった電子行政サービスを、「SmartPOST」を用いて確実に住民に案内することができ、住民とのやりとりを一気通貫でデジタル化できます。 住民は自治体からの情報をスマホで受け取れるため、閲覧・保管・管理の利便性が向上します。またマイナンバーカードと連携したxIDアプリを使用するため、自分だけに必要なカスタマイズされた情報を受け取ることも可能です。

xID API

お問い合わせ先

公共事業部

TEL: 03-6550-8987

mail:n-kuwahara@xid.inc

コーポレートサイトからのお問い合わせ

ベンダープレゼンテーション

申込み可

令和4年度デジ田交付金採択事例とマイナンバーカード利活用の展望

マイナンバーカードが免許証の交付率を超え、各地方公共団体では普及から利活用へとフェーズ移行しています。xIDでは以前よりマイナンバーカード利活用に取り組んでおり、その一部である令和4年度デジ田交付金事業において採択されたマイナンバーカード活用事例のご紹介と今後のマイナンバーカード利活用の展望についてお伝えします

講演者

xID株式会社 公共事業部 松本 恭輔

概要
日時 10月5日(木) 10:15〜11:00
会場 A会場
受付締切日 2023年10月03日
ベンダープレゼンテーションに関するお問い合わせ先

xID株式会社 公共事業部

TEL :03-6550-8987

mail:n-kuwahara@xid.inc

※お申込みには参加登録時に発行されたID・パスワードが必要です。
参加登録がお済みでない方は、こちらで先に登録をしてください。